食物繊維ってなに?
ダイエットには食物繊維を・・という話、よく耳にしますよね。
この食物繊維ですが、皆さんはどういうものかご存知ですか?
今回は、知っているようで知らない、食物繊維についてご紹介していきたいと思います。
食物繊維ってどんなものなの?
食物繊維というのは、水に溶けない“不溶性食物繊維”と、水に溶ける“水溶性食物繊維”の2種類があります。
食物繊維というその名前の通り、繊維状になっているものもあれば、蜂の巣やヘチマのような形状をしているものもあります。
不溶性食物繊維も水溶性食物繊維も、同じように腸内環境を整えるという働きがあるのですが、その他にもそれぞれ違った重要な働きがあることが分かっており、どちらもバランスよく摂取することが理想的だと言えます。
昔は消化することのできない食べ物のカスと思われていたようですが、今では私たちにとって欠かせないものだということが分かり、積極的に食物繊維を摂るように・・と言われるようになりました。
不溶性食物繊維の働きは?
不溶性食物繊維が含まれている代表的な食品は、キノコ類・海藻類・豆類・穀類などになります。
保水性が高いという特徴のある食物繊維なので、胃や腸の中の水分を吸収することで膨らみ、腸の蠕動運動を活発にするという働きがあります。
便秘で悩んでいる方は、不溶性食物繊維が含まれている食品を意識的に摂るようにするといいですね。
そして、大腸の中で発酵されることでビフィズス菌が増え、腸内環境を整えてくれます。
しっかりとした繊維が特徴なので、よく噛んで食べることにより、食べ過ぎを防止することもできますよ。
水溶性食物繊維の働きは?
水溶性食物繊維が含まれている代表的な食品は、こんにゃく・果物・昆布・オーツ麦・大麦などになります。
粘着性があるため、体内に入った後は胃や腸の中をゆっくりと進んでいきます。
すぐに消化されてしまわないということで、食べ過ぎてしまうのを防ぐことができるため、こちらもダイエットに効果的だと言えるでしょう。
糖質の吸収を抑えてくれたり、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるという効果がある他、コレステロールを体外に出してくれるという働きもあります。
不溶性食物繊維と同じく、水溶性食物繊維も大腸内で分解されることでビフィズス菌が増えていくため、腸内環境を整えるという効果も期待できます。
まとめ
ダイエットのためだけではなく、健康維持にも欠かすことができない食物繊維。
私たちの普段の食事では、まだまだ足りていないことが多いとも言われています。
腸内環境を整えることで痩せやすい体を作り、免疫力をアップさせることもできます。
健康的でキレイな体型を維持するために、皆さんもぜひ意識して食物繊維を摂ってみて下さいね。